食物繊維で体内から口臭予防を!
食物繊維と言えば野菜に含まれていて便秘に効果があることを思いつく方が多いと思います。もちろんそれもあるのですが、食物繊維には口臭予防効果もあるのです。
口臭の多くの原因は口内に溜まった食べかすや歯垢、歯石などから細菌が繁殖して口臭になることが多いのですが、それ以外の原因として腸で発生した臭いの成分が肝臓から血液中に吸収され体内をめぐり肺を通じて排出され口臭となるものもあります。
食物繊維は2つ目の体内が原因の口臭対策に効果があります。
食物繊維と口臭予防効果
食物繊維はいったいどのような働きをし口臭を予防するのでしょうか?
先ほど説明したように腸内で臭いの原因物質が発生してしまうのですが、この物質を発生させないようにするには腸内の環境を良好にすることが口臭予防につながるのです。
腸内環境を良好に保つには善玉菌と悪玉菌がバランスよく存在するのが理想なのですが、年をとるにつれ善玉菌が減少し、悪玉菌が増加してしまいます。
そこで善玉菌を増加させる働きをするのが食物繊維なのです。
食物繊維が含まれている食品
食物繊維が含まれている食べ物として有名なものは、
- 寒天
- ごぼう
- 山芋
- こんにゃく
- 豆類
- 海藻類
- キノコ類
- 玄米
などがあげられます。
これらの食品は普段の食事に取り入れやすいものも多いので毎日少しづつでも摂取することで口臭予防効果になると思います。
また食物繊維は口臭だけでなく、大腸ガン、肥満、糖尿病、動脈硬化の予防にも効果があると言われていますので是非日々の食卓に取り入れて下さい。
スポンサードリンク