自分の口臭を簡単にチェックする3つの方法とは!?
自分の口臭が気になった時にどれくらい臭うか気になりますよね。会議や面接、デートの前など、人と顔を近づけて話す時などは一度トイレ等にいって自分の口臭をチェックしたくなります。そんな時に簡単に自分の口臭をチェックできる方法を紹介したいと思います。
口臭についてのチェック項目
自分自身では口臭が気になる場合でも実際はそれほど臭わない場合もあります。まずは自分が口臭があるのかどうかを調べる以下の項目をチェックして下さい。
- 歯磨きは食後にきちんとおこなっていますか?
- 舌に舌苔が不着して白くなっていますか?
- タバコを吸いますか?
- 口内が渇いたり、ネバネバすることはありますか?
- 歯周病ではありませんか?
- 歯茎が腫れて赤くなってませんか?
- 柔らかい食べ物ばかり食べてませんか?
- 朝食を抜いてませんか?
これらの項目に3つ以上当てはまる方は口臭がきつくなりやすくなっているかもしれません。
簡単に自分の口臭をチェックする方法
「自分の口臭がきつくなっているかも?」っと思った時に両手で包み込むようにして息を吐き、その息の臭いをかいでだりしませんか?その方法ですとなかなか自分の口臭が分かりにくいです。そんな時により簡単にチェックできるいくつかの方法を紹介したいと思います。
- コップを使用しての口臭チェック
きれいに洗った少し大きめのコップを用意し、そこに息を吹き込み手でふたをします。そして一呼吸をいてからコップの中に臭いを嗅ぐと自分の口臭をチェックできます。
コップの代用品としてビニール袋を使用してもよいのですが、ビニール袋はそれ自体に少し独特の臭いがあるためすこしわかりにくいかもしれません。 - オキシドールを使った口臭チェック
まずオキシドールを水で2倍に薄めそれで軽くうがいをして下さい。そしてその吐き出したオキシドールにたくさん泡が発生している場合は口臭が発生している可能性があります。 - 舌苔による口臭チェック
舌の表面に白いコケのようなものが付着していませんか?これは舌苔といい口臭の原因となります。これをティッシュなど柔らかいものでふき取って匂いをかいで見てください。これが臭ければ口臭が発生している可能性があります。
これらの方法で簡易的に口臭をチェックできるので気になった場合はチェックしてみて下さい。また最近では口臭測定器もお手頃価格(¥3000くらい)で購入できますし、ポケットサイズなので持ち運びも簡単でトイレなどですぐにチェックできます。臭いの感じ方は人それぞれなのでこのような機械で客観的な数値で教えてくれるとより安心できますよね。
これらの口臭測定器は口臭の原因となる「メチルカプタン」に反応するようになっており、測定する周囲の空気(環境)にも影響するので気を付けて測定してください。
スポンサードリンク