パセリで口臭予防対策
パセリと言えばステーキやハンバーグなどの付け合せに出てくるイメージがありませんか。しかもその独特の味で残す方も多いのではないでしょうか。私も以前はを残していたのですが、パセリに口臭予防の効果があると知り残すのをやめました。
パセリと口臭予防の関係
パセリのあの独特な味に口臭予防の効果があるのです。パセリにはクロロフィルという殺菌成分が含まれており、口内の細菌を殺菌してくれる働きがあります。これが口臭予防の働きとなるのです。口内の殺菌効果があるのでなるべく最後の方に食べると口臭予防の効果は高まります。
パセリには口臭予防効果以外にも、疲労回復や食欲増進、食中毒の予防などの効果もあり、さらにはたくさんのビタミンやカルシウム、マグネシウム、鉄分など豊富な栄養もあるので、大変おすすめです。
パセリのマイナス効果
先ほど紹介したようにパセリには大変多くのメリットがあるのですが、実は少しマイナスイメージになる点もあります。それは、血圧の低下や麻痺などを起こすことがあることや、パセリに含まれるアピオールという成分が流産の原因になると言われていることがあります。
しかし付け合せで食べるような少量であればこのような症状は現れないと思いますので、ニンニクやニラ、玉ねぎなどの口臭の原因になりそうな食事をした時は最後に少しパセリを食べるとよいかもしれませんね。
スポンサードリンク