ミニクラに保管した本を1冊だけ取り出したい時におすすめのプランと料金について
- 更新日:
- 公開日:
「ミニクラに預けたあの本が読みたい!」そんな時はどうすればいいのでしょう?
ミニクラは申し込みプランによって、1冊ずつ取り出すことができます。
この記事では保管している本を1冊だけ取り出す場合のおすすめプランと料金について紹介しています。
実は私も後から1冊だけどうしても読みたくなった本があるのですが、我が家で申し込んだのが1冊単位で取り出せないプランだったので、とても悔しい思いをしてしまいました。
後々1冊単位で取り出すかもしれないと考えている人は、私のように後悔しないためにも、ぜひこの記事をチェックしてみて下さいね。
ミニクラで本を1冊単位で取り出したいなら書籍専用のminikura Libraryがおすすめ
minikura Libraryは書籍専用のプランで、ボックスに入れた本全てを1冊ずつ取り出すことができます。
月額は450円と少し高いのですが、1冊ずつ写真撮影もしてくれてマイページから管理することができます。
「また読みたくなるだろうな〜」という本がたくさんある場合はこのminikura Libraryがおすすめです。
また、minikura Libraryは不要になった本を直接ヤフオクに出品することもできるのでとても便利ですよ。
取り出し料金も考慮してミニクラのプランを選びましょう
ミニクラでは1冊単位で取り出す場合は取り出し送料がかかってしまいます。
minikura Library |
minikura MONO |
324円+1冊あたり32円 |
800円 |
1冊ずつ取り出すと意外と料金がかかってしまいます。
「これは絶対に読みたくなる!」という本は預けないで手元で保管する方がおすすめですね。
ちなみに箱単位で取り出す場合は保管期間が16ヶ月(1年4ヶ月)以上になると送料が無料になります。
それ未満だと850円(税抜)の取り出し送料がかかってしまいますので注意して下さい。
箱単位だと取り出し送料が無料になるのは嬉しいポイントです。長く預けるならHAKOプランも良いですね。
ミニクラで30冊までの本の取り出しならminikura MONOが安くてお得

minikura MONOはボックスに入れた30点までの荷物を写真撮影してくれて管理できるプランです。
点数の制限があるので、値段は月額250円とminikura Libraryと比べて200円も安くなります。
1冊ずつ取り出して読みたくなるような本がそこまで多くないという人は、このminikura MONOプランの方がリーズナブルでおすすめです。
minikura MONOは書籍専用のプランではないので、本10冊と、その他の雑貨や衣類で合計30点を預けるという使い方もできますよ。
minikura MONOは取り出し送料に要注意!
実はminikura MONOは1点だけ取り出すのに800円の送料がかかってしまいます。
何冊もこまめに取り出していたらすぐにminikura Libraryの料金よりも高くなってしまいます。
だから最初から1冊ずつ取り出すつもりの人はminikura Libraryを申し込んだ方がトータル金額では安くなります。
ミニクラとサマリーポケットとの月額料と取り出し料金比較

本を1冊ずつ取り出したい人に、ミニクラと似ているサマリーポケットというサービスと料金を比較してみました。
サービス名 |
月額 |
点数制限 |
1冊だけの取り出し送料 |
サマリーポケットブックスプラン |
400円 |
なし |
320円〜(重量による) |
minikura Library |
450円 |
なし |
324円+1冊あたり32円 |
minikura MONO |
250円 |
30点 |
800円 |
minikura MONOは1点だけの取り出し送料が高いので、取り出す頻度が高くなりそうな人はminikura Libraryかサマリーポケットブックスプランがよさそうですね。
また、点数無制限で取り出せるプランはサマリーポケットの方が50円安いです。
ただし、他のベーシックプランなどはミニクラの方が安いので、複数申し込む場合はトータルの金額で検討すると良いでしょう。
我が家ではminikura Libraryの他にも1番安いminikura HAKOプランも利用しているので、トータルで計算するとサマリーポケットよりも安くなりましたよ。
断捨離するならminikura HAKOもおすすめ
ここまで1冊ずつ取り出せるプランについて紹介してきました。
でもボックス単位で預けるminikura HAKOプランも意外とおすすめですよ。
minikura HAKOのおすすめポイントはこんな感じです。
- とにかく安い(月200円)
- 箱に入るだけ預けられる
- 意外と取り出さずにいける
我が家でも最初は「お気に入りの本は取り出すことになるかなー」なんて考えていたのですが、料金が安いこともあって、思い切って1冊ずつ取り出すことができないminikura HAKOプランで4箱預けてみました。
でも手元から離れると意外と平気なもので、1年経ってもまだ1箱も取り出ししていません。
手に届く範囲にあるから、ちょくちょく読んでいたけど、すぐに読めない所にあると諦めがつくものですね。
ということで、もしたくさんの本を断捨離したいと思っている人はminikura HAKOプランがおすすめですよ。
1年くらいミニクラに預けてみて、それでも読みたくならなければ、そのまま処分するとスムーズに本を減らすことができます。
ミニクラには書籍を処分してくれる文書溶解サービスもあるのでそちらを利用すると便利ですよ。